回りにもマンションが建っていることから、高度を高め(100m前後)にして撮影を行いました。
			曇り空ということからシャッター速度も遅めになるのですが微風以下の条件で高画質となることを目的に開発されたVer2バルーンはブレのない画像を撮ることが出来ました。
			撮影途中に雨が降るなどというハプニングもありますが撮影機材を簡易防水仕様にバージョンアップしてあったためトラブルになることはありませんでした。
			ソフトは航空写真ナビVer1.02となりました。
			画面内上部に方位が表示されています。
			Ver1.02は隠し機能として、方位を方位磁針アニメーションとして表示する機能を持っています。
			この機能の有無はクライアントの趣向により採用の可否が決まります。(今回は非採用)
			方位や方位磁針の表示の有無は製作レベルのプログラムにより簡単に表示と非表示が切り替えられます。
			航空写真ナビはハードもソフトも自社開発である為、様々なバージョンアップが常時可能になっています。
			
		
			1)長崎県長崎市泉町
			2)山口県:山口駅前
			3)三重県四日市市
			4)大阪府大阪市中央区
			5)愛知県名古屋市緑区
			6)熊本県熊本市
			7)群馬県前橋市
			8)福岡県福岡市
			9)山梨県甲府市
			10)蔵王(宮城県側)
			11)河口湖大石公園
			12)愛知県岩倉市【岩倉駅】
			13)東京都港区台場【お台場】 
			14)神奈川県藤沢市【江ノ島】 
			15)熊本県熊本市 
			16)福島県猪苗代町【リステル猪苗代】秋版 その1 
			17)福島県猪苗代町【リステル猪苗代】秋版 その2 
			18)山梨県北杜市大泉町 八ヶ岳倶楽部[2009晩秋 高々度版]
			19)山梨県北杜市大泉町 八ヶ岳倶楽部[2009晩秋 低高度版]
			20)東京都杉並区
			21)2010フリースタイルFISワールドカップ猪苗代大会
			22)パシフィコ横浜空撮[展示ホール]
			23)兵庫県神戸市西区 岡崎慎司  選手コマ 撮影場所 [滝川第二高校]