 
			
			ブログもどきを始めてから最大のネタが入りました。
			会社の目の前の舗装工事によって、4~5台の社用車に飛び石被害が発生しています。
			詳しくページを書きたいところですが・・・
			現在(当分)は激務となることからさわりだけ・・・
			
			←2010年2月15日撮影。
			奥にパイロンが見えますが既に2週間ほど、この様な状態です。
			アスファルトの張り替えの為に上層を剥がしました。
			その後、2週間の放置となっています・・・
			理由は水道管の交換などとの事です。
			普通なら、この状態から仕上げのアスファルトとなるのです。時間にすると・・・1日でしょうか?
			
			上層を剥がした際に、細かな粒が(1~2cm)が発生しました。
			この清掃を怠った為に、路面には無数の、「つぶて」が生まれました。
			これが早いと100km/hに達する車両が弾いてきます。
			酷かったのが降雪があった日です。
			飛び跳ねる雪の中に、アスファルトがまざって・・・酷いことになってしまいました。
		
 私の会社は普通ではありません。嘘のようですが・・・
			私の会社は普通ではありません。嘘のようですが・・・
			この数日と予定
			2/12:福島にメルセデスT1Nにて空撮
			2/12:都内に移動しボルボC30引き取り(???)
			2/13:道具の調達の為、ムルティプラで移動
			2/14:A6オールードクワトロにて、福島日帰り(モーグル・ワールドカップバーンのパノラマ撮影)
			2/15:(本日)後日に控えた重要なプレゼン案件の用意
			2/16:都内打合せ(晴れれば、P1800。雨ならC30。雪ならムルティプラ)
			2/17:移動予定無し
			2/18:都内打合せ(晴れれば、P1800。雨ならC30。雪ならムルティプラ)
		
			 
			
			←昨日、福島から山梨のルート検索中の画面。
			普通なら東北道→首都高→中央道ルートですが・・・
			日曜日であったため、都内の渋滞を嫌い新潟からのルートで帰りました。
			
			ちなみに・・・昨日の走行距離は約900km。
			山梨を午前1時に出発。
			スキーを履いて1日撮影。
			18時に福島を出て、24時に山梨着。
			
			ついでに言うと・・・
			福島行きが決まったのは2/14の午後6時です。
			つまり・・・
			出発の6時間前に、撮影決行が決まるのです。
			これが空撮やバーチャルツアーなど、天気に左右される仕事の実態です。
			(家族に感謝)
			
			整理します。
			・車を修理工場に入れるなら同等の車が必要(過去にはEクラスワゴンの1ヶ月レンタル)
			・空撮部のT1Nは代車不可能=空撮受注の一時停止が必要
			・仕事が忙しくて、いろんな意味で時間がない
			
			常に忙しいのですが・・・
			今年の1月以降の仕事量は尋常ではありません。
			問い合わせなども、例年の3倍くらいのイメージ。
			景気が持ち直しているということでしょうか?
			
			何を言いたいかというと・・・
			修理工場に入れる予定すら立てられません。
			例えば・・・
			まもなく(2/20)から、ムルティプラの3回目の車検となります。
			車検で車が無くなることから、代車を用意する為に・・・
			ボルボC30を買っています(半分本当)
			BMW116の売却予定は3/1。
			ボルボC30の納車は2/12。
			1ヶ月以上前から車検の予約。代車の用意。BMWの売却用意を進めていたのです。
			ちなみに、車検は1ヶ月前に可能ですね?
			実は・・・それ以前にも、取得は可能なんです。
			ただし・・・取得した日から2年となります。
			今回の車検は1年11ヶ月経過前となるのですが・・・代車の絡みからショウがないのです。
			ちなみに・・・初年度登録時は4月ですが今回の車検で2月に車検満了となってしまいます。
			車検の度に、前倒しをしているので、何回か車検を取るとこうなってしまいます。
			こんな話しも、普通は聞かないですね。
		
			先ほど(10分前)ですが「明後日の名古屋の空撮」の問い合わせが入りました。
			もしかすると・・・明後日は名古屋です。
			空撮の仕事はいつもこんな感じです。
			なので・・・車を修理に出している暇もありません。
			ちなみに、今年がT1Nの車検となるのですが・・・
			1年前から、整備工場を含めて準備に入っています。
			ちなみに、段取りは完了。
			購入後の初回車検は最小限の日数でクリアする予定です。
			
			本当はここまでの保険屋さんのやり取りや、納車済みのC30の事を書きたいのですが・・・
			当分は時間が取れそうにありません。
			ちなみに、C30はR-designになります。
			社用車として購入した車としては初めての社員一致で合格点がでた優秀車です。
			ちなみに、購入はしてませんが現行オデッセイも同様。
			ムルティプラは社員の8割が合格点を出して、暫定2位となりました。