昨日、福島にて空撮業務を行って来ました。
その、帰路の際の腹立たしい話・・・
←撮影日は、2015年3月26日(木)
機材車は、A6オールロードクワトロ。
3月も後半ですが、周囲の日陰には雪も残るような条件でした。
高速道路から悪路まで、この様な業務では頼れるアシです。
2015年3月を、私は心待ちにしていました。
圏央道の桶川北本と白岡菖蒲の間(10.8km)が開通する予定でした・・・
これにより、東北道と中央道が圏央道によりつながります。
都心に入る必要性がなく、東北道から東名まで移動が可能になる。
私にとっても、祭りとも言えるイベント。
数年前から、指折りで心待ちにしていました・・・
この圏央道ですが、2014年度から2015年度に開通が延期となりました。
政治は絡みません。
理由は・・・
「圏央道 桶川 立ち退き」などで検索すると出てきます。
福島から山梨への移動です。
福島の撮影完了後に、都内に入るとご覧の様な状態。
年度末。
いつものような事故も多発。
木曜日でしたが、厳しい渋滞が発生しています。
問題の区間さえ空いていれば・・・都心の渋滞は、全て圏央道でパス出来ていたのです。
少なく考えても、2時間のロスです。
まったくもって、腹立たしい限りです。
仕事では、マンションや迷惑施設の撮影などもする事があります。
その際に、見掛けるのが・・・反対派の方々。
極一部には、反対する方に同情できる場合もあります。
しかし・・・ほとんどの反対派の方は身勝手と思える条件下で、反対の旗を掲げています。
私は、造る側に立つことが多いので、この件を掘るのはフェアではありません。
判断は、皆様方にお任せします。