 
			もう勘弁してください・・・
			←10ヶ月前に保証修理(ミッションオイル有償? 詳しくはページ内にて)した、ミッションオイルがまたしても漏れています。
			それも、前回よりも派手に・・・
			
「アバルト=フィアットですから、大概のことは許します」
			今回の事も・・・
			ま~想定内という事です。
			
			見つけたのは、冬タイヤへの交換時。
			この感じだと、保証修理直後から漏れていたと推測されます。
			
			予備軍の方へ・・・
			アバルト(FIAT)は、この様な事が普通に起こる車です。
			覚悟して臨んでください。
			なお、初回のミッションオイル漏れの保証整備で疑問点が一つあります。
			ミッションオイル代を請求されています。
			ここも、メーカー・ディーラーのポリシーなのでしょうが、何となく納得出来ません。
			他のメーカーで同じ様な際には、ユーザー負担がありませんでした。
			ま~ミッションオイル漏れというレベルは初めての経験なんですがね~
			
			次の保証整備では・・・
			「ミッションオイルは捨てずに再利用してください」 (キリッ)と伝えてやります!
			だって、前回の有償交換から10ヶ月しか経過していませんからもったいないですよね?
			エコって言うやつですよ!
			なに~量が足りないだと・・・
			
			あれれ・・・
			なんとなく、怒ってますよね?
			発見のタイミングは仕事納め。
			年明け後に人生最大のプレゼンが控えていて、絶賛準備中。
			昨日(日曜)も、一昨日(土曜)も、深夜まで作業をしています。
			あ~コーヒーが捗る。
		
 
			
			←ハイッ 二つ目のネタ降臨。
			ブーツからグリスも盛大に飛び散っています。
			
			MINIの製造品質は低いと考えていましたが・・・
			ライバルのFIATも負けていません。
			低品質という勝負では、良い感じに競っています。
			
			とりあえず、先方も正月休みになるので、今日のところは静かにします。
			上記したプレゼンが一段落した段階で、この件に取りかかることとします。
			心配なのが、再発したミッションオイル漏れの件。
			今回の保証整備でハッキリしたのが、パッキン交換では解決出来ないという点です。
			つまり、ケースの精度が出てないとか、面研が甘いとか・・・
			どちらにしても、大型のネタと言う事です。
			保証が切れることから、次もディラーのパッキン交換(ミッションオイル有償=しつこい)では納得出来ません。
			
さ~ 仕事に戻ります。