今日は誰にでも陥る可能性のある、ヤフオクでのイタイお話しです。
			話は1ヶ月ほど前にさかのぼります。
			中央道の上り線。
			談合坂の手前(山梨側)で、落下物を踏みました。
			いろいろな、条件が重なって「踏む」事を選んだのですが・・・
			この時に、ホイールセットにダメージが入ってしまいました。
			全ての話はここからスタートします。
			
			3年前にムルティプラを中古で購入ています。
			その時には17インチを履いていました。
			パイロットスポーツ(5分山)とルマン(8分山)という組み合わせでした。
			私の好みは、「チープ」なタイヤです。
			直ぐに15インチに履き替える事になります。
			
			ここで、私らしいのが・・・
			新品で、タイヤホイールセットを二つ購入しました。
			しかも・・・夏タイヤです。
			ついでに・・・15インチです。
			
			購入したのは
			・195/60R15(615mm)のXM1
			・205/60R15(627mm)のMXV8
			MXV8は純正サイズの195/60R15が無かったために、妥協しての購入です。
			さらに、オフセット量の違うホイールスペーサーを用意して、「あ~でもない」「こ~でもない」とホイールマッチングを探していました。
			ちなみに、純正サイズは185/65R15(621mm)も設定されています。
			
			その時にベストと感じた組み合わせ。
			前輪、195/60R15のXM1 トレッド拡幅
			後輪、205/60R15のMXV8 トレッド縮小
			
			 高速安定性・ハンドリング・乗り心地の全ての妥協点でした。
			高速安定性・ハンドリング・乗り心地の全ての妥協点でした。
			しかし・・・前後のホイールが違うのはやっばりイケナイナと感じ。前後ともXM1とした経緯がありました。
			この写真がその時に選択したXM1です。
			←購入から3年。
			走行距離は3万kmを超えた、ミシュランXM1です。
			
			この頃は「3年経ったし、そろそろタイヤを交換しても良いかな・・・」などと考えていました。
			過去に、山はあっても、古いタイヤで勉強させられたことから、「タイヤは古くなれば強制的に交換」と決めています。
			ムルティプラ購入時のタイヤセットも、製造から6年以上が経過していたことから迷うことなく交換に踏み切れました。
			ちなみに、その17インチは一度ヤフオクに出しましたが落札されずに終わりました。(結構、安くしたのですが・・・)
			その後、社内の不良在庫になっていました。
			
			MXV8は私が感じたダメなミシュランです。
			これと、SPFなんちゃらとか言う、オートバックス専売のミシュランがワーストです。
		
 
			
			15インチのXM1は高速道路でブレるタイヤになってしまいました。
			これは危険と感じるレベルです。
			そのままではなにが原因でホイールバランスが狂ったかわからないので、取り敢えずはホイールを交換します。
			
			この時にはムルティプラのホイールは3セット在庫していました。
			
			・バランスの狂ったXM1
			・スタッドレス15インチ
			・購入時に履いていた17インチ
			
			
			季節は6月です。
			さすがに、スタッドレスは危険でしょう。
			一時的と言うことから、17インチを履くことにしました。
			タイヤは古いパイロットスポーツのままです。(ヒビが入っている)
			
			数日間、17インチで過ごして、XM1はピレリのP7か最新式のミシュランタイヤに履き替える予定でした。
			しかし・・・
			ここで、計算外の事件が発生します。
			
			嫁が・・・
			とても、17インチをお気に召してしまいました。
			「見た目」ではありません。あくまで、「ハンドリング」が好きな傾向だそうです。
			
			嫁は「次のファミリーカーはMTにして」と指定するような、困った方です。
			確かに、路上に出ると・・・
			素晴らしい走りをしています。
			
			問題はここから始まります。
			15インチを履きたい私と、
			17インチを履きたい嫁とで、ケンカになります。
			ここで、2週間の時間を奪われたので・・・購入が遅れました。
			
			◆私の言い分。
			確かに、ムルティプラなら17インチでも乗り心地の崩壊はしない。
			ハンドリングも、「たのしい」ことも、同様。
			しかし・・・
			「17インチのタイヤは高いぞ!」
			
			◆嫁の言い分。
			い~じゃん。
			
こんな話が2週間続いていました。
 
			
			タイヤの購入はヤフオクがほとんどです。(ここ、10年は)
			ほとんどと言うよりも・・・全部です。
			多い年は5セット以上をヤフオクから購入しています。
			
			今回もヤフオクを探します。
			本命は15インチのピレリP7。
			どちらにしても、15インチなので、1万以下で選び放題です。
			
			◆2009年7月の15インチタイヤの価格(送料も想定したヤフオク最低価格 195/60R15)
			・ピレリP6:¥7000
			・ピレリP7:¥9000
			・ミシュランXM1:¥7500
			・ミシュランPP2:¥9500
			・ミシュランセイバー:¥10,000
			
			やっぱり、和みますね~
			タイヤの性格と同じように攻撃性を感じません。
			これが選べるからムルティプラを選んでいるという方も多いことでしょう。
			費用対効果重視ならXM1。
			前輪はPP2。後輪はセイバーなんて言う組み合わせも楽しそうです。
			
嫁を説得するためにも、17インチの価格も調べます。
			◆2009年7月の17インチタイヤの価格(送料も想定したヤフオク最低価格 215/45R17)
			・ピレリP7:¥9500
			・ピレリP6000:¥6500
			・ミシュランMXM4:¥8500
			・ミシュランPP2:¥20,000
			・ミシュランプライマシーLC:¥23000
			
			書いてて、少し凹んできました。
			17インチのP7がこんなに安いなんて・・・知らなかったです。
			知っていれば・・・P7にしていた・・・・(詳しい理由は読み進めばわかります)
			ちなみに、P6000は要りません。(パターンが好みでは無い)
			
			本題に戻ります。
			ミシュランMXM4:¥8500を見つけてしまったんですね。
			パターンは好みです。昔のミシュランを思い出します。
			調べてみると・・・
			アコードの現行型のサイズの様です。
			MXM4の215/45R17は海外向けのアコード純正と言うことがわかりました。
			ヤフオクでも・・・215/45R17以外のMXM4は販売されていませんでした。
			15インチ派の私も、この価格なら・・・納得です。
			「新品のミシュランの和み系タイヤなら、快適でしょう~」と納得しています。
			
			この価格と、この面構えなら、人柱になっても良いなと感じ、
			「ポチッ」としてしまいました。
		
 
			
			ミシュラン・パイロットMXM4はM+Sタイヤです。
			ネットでオールシーズンタイヤの事を調べるとネガに感じている方が多いと取れます。
			私は・・・
			ウェットに非常につよい、高速向けタイヤという認識をしています。(ミシュランのM+S限定)
			何よりも、顔つきが良いですね。
			今っぽくないのがイイ。
			リムガードも控えめなのがイイ。
			やっぱり、オールシーズンですね。
			深く、太い縦溝が素敵。
			よく見ると、スリップサインも小さめです。
			製造はJapanでした。
		
 このタイヤから、重大な、お知らせがありました。
			このタイヤから、重大な、お知らせがありました。
			
			なんと、5年前の製造でした。
			今は2009年の7月です。
			製造は・・・2004年の22週だそうです・・・
			
			ひと頃のヤフオクでは製造年を販売者に聞くことが流行っていました。
			神経質な頃は製造から2年くらいでも、「悪い」という評価をする様な事になっていました。
			その時に業者の方も、鍛えられたのでしょう。
			ここ数年は製造から3年経ったタイヤなどは注意書きに書かれて割安に販売されているようです。
			
			それで、このタイヤなのですが・・・
			入札前に、業者に質問などはしなかったのです。
			まずは・・・質問に答えるような雰囲気のお店ではありませんでした。
			何よりも、アコードの純正という事を知っていたために、「古くても2年くらいのタイヤだろう」と決めつけてしまったのです。
			これが最大の敗因です。
			
			業者は当然ですが返品は受け付けないでしょう。
			法的にも、問題はありません。
			あくまで、入札者のミスです。
			購入前に、出品者の評価は見たのですが「古いタイヤを売るな」という様なマイナス評価はありませんでした。
			改めて、出品物を調べてみると・・・
			「あっ!」という内容でした。
			「付いていればよい」というレベルのタイヤばかりを販売していました。
			この客層なら・・・古いタイヤに対するクレームは入ってこないことでしょう。
		
 
			
			全てではありませんが社用車のタイヤです。
			ここにある一番古いタイヤが2006年のタイヤです。
			もちろん・・・そろそろ交換です。(車ごと、1年以内に交換)
			今回購入した、「新品」のMXM4はこの全てのタイヤよりも製造が古いという・・・
			トンでもないことになってしまいました。
			
			ヤフオクで転売という(もちろん、製造年は公開して)選択肢もあるのですが面倒です。
			変わりに履かせる車もありません。
			
			この17インチに履いている、ひび割れたパイロットスポーツよりはマシなので・・・
			取り敢えず、交換はしてみました。
			
			1,000kmほど、走り込まないと言い切る事は出来ませんが今のところ良好です。
			バランスを崩した15インチと、ひび割れた17インチよりも、良好です。
			
			しかし・・・
			ピレリのP7の同サイズが1万弱と言うことを知ってしまったので・・・
			こちらを買ってしまいそうな予感がします。
			すると・・・
			合わせて8万円のタイヤですか?
			結局は高い買い物をしてしまったようです。
			
			なお、ムルティプラのオーナーさんは好んで15インチを履く方が多いかと思います。
			私も、そのタイプです。
			しかし・・・
			17インチも、悪くない選択ですよ。
			食わず嫌いはいけません。
			ホイールが安く手に入ったなら、一度17インチを試されることをおすすめします。
			タイヤは・・・P7でしょうね。
		
			'12/02/15 ムルティプラからバッテリーを、「取り上げ」
			'10/04/13 イリジウムプラグ交換 ムルティプラにて4万km使用
			'09/10/06 ミシュランMXM4 ヤフオク不良タイヤのその後
			'09/09/02 高速道路の落下物 正しい対処方法
			'09/07/17 ヤフオクで大失敗! ムルティプラのタイヤを交換
			'08/04/21 オデッセイPC1200 ムルティプラに搭載
			'08/04/15 【ボッシュ新バッテリー】 ムルティプラに買ってみました
			'08/03/24 やっぱりプロは違う ムルティプラの車検で発覚!
			'08/03/03 ムルティプラ車検へ モトーレサノへ入庫
			'08/02/28 次期ムルティプラ!? ランチアプラットフォーム共有?
			'08/02/04 2008年2月3日 東京の大雪をムルが行く
			'08/01/25 イタ車は冬に強いのか? ムルティプラと雪道
			'07/12/31 ムルティプラのメンテ