 
			
			今度の冬まで粘ろうとしていたのですが・・・
			家族から、「バッテリーを代えてください・・・」と、お願いされてしまいました。
			「押しがけ」なんていう、素晴らしい経験が出来るので良いじゃないか!と・・・大きな声で叫びたいのですがお腹が大きいため(妊娠7ヶ月)観念してバッテリーの購入です。
			
			ショップではオデッセイの少し大きめ(PC-1200)購入しようと思ったのですが・・・
			こちらがおすすめとの事で、急遽変更です。
			サイズは古めのボルボと同じ(過去に4台乗ってます)との事なので、即決となりました・・・
		
			ハイテックAGMバッテリーはムルティプラにつきませんでした。
			トレイがバッテリーよりも小さかったのです。
			ムルティプラは・・・こういう事が良くあるんです。細かい仕様が設定されているんですね。
			私の所の車両は正規品輸入としては珍しい、リヤディスク仕様でした・・・
			車外パットが無かったため、張り替え攻撃を喰らいました。
		
			
			バッテリーの購入が水曜日
			付かない事が発覚したのが土曜日
			バッテリーを売却したのが日曜日
			
			偶然なのですが地元開催の旧車ボルボのオフ会がありました。
			現場の車にジャストフィットのサイズでしたので、購入金額での売却となりました。
			
			値段が安めなので、空撮部の車両(T1N)のサブバッテリーに採用しようと思っています。
			自己放電が少なく、液漏れ無し。(少し重いけど)
			サブとしてはなかなかなバッテリーと思われます。
			まだ、サイズが2種類しかないようなので購入できる車は限られますね。
			
			なお、このショップの実店舗(都内=葛西)から購入しました。
			バッテリー関係はネット最安値と思われます。
			私はオイル・ケミカル・洗車関係はここで購入しています。
			船橋イケアとディズニーリゾート(仕事先)からの帰りに都合の良い場所です。
		
			'12/02/15 ムルティプラからバッテリーを、「取り上げ」
			'10/04/13 イリジウムプラグ交換 ムルティプラにて4万km使用
			'09/10/06 ミシュランMXM4 ヤフオク不良タイヤのその後
			'09/09/02 高速道路の落下物 正しい対処方法
			'09/07/17 ヤフオクで大失敗! ムルティプラのタイヤを交換
			'08/04/21 オデッセイPC1200 ムルティプラに搭載
			'08/04/15 【ボッシュ新バッテリー】 ムルティプラに買ってみました
			'08/03/24 やっぱりプロは違う ムルティプラの車検で発覚!
			'08/03/03 ムルティプラ車検へ モトーレサノへ入庫
			'08/02/28 次期ムルティプラ!? ランチアプラットフォーム共有?
			'08/02/04 2008年2月3日 東京の大雪をムルが行く
			'08/01/25 イタ車は冬に強いのか? ムルティプラと雪道
			'07/12/31 ムルティプラのメンテ