 
			
			この日は最重要コマの撮影。
			中村俊輔 選手コマの撮影です。
			前日にNHKのニュースに取り上げられていたことから、周囲の注目度も抜群。
			前日(当日の朝まで)長崎から帰ってきましたが撮影のスタート時刻が遅かった為、休養も十分です。
			
			しかし!
			一連のスカイコミック撮影で最大の困難が発生します。
			それが「風」
			気象庁の過去の気象データ検索にて、川崎に近い横浜(外部リンク)のデータを見てみると・・・(撮影時刻は15:45)
			撮影時の平均風速は7m/s。(最大瞬間12m/s超)
			川崎でも、バッチリ同じ風が吹いていました。
			しかも、中村俊輔選手の母校である桐光学園高等学校は丘の上の学校。
			つまり、地上よりも風が強い・・・
			
結果として、風速10m/sを超える風の中での空撮となりました。
			撮影完了時には高校生から、「お~~」と歓声が起こるような職人芸=タコ踊りを披露することになりました。
			なお、この撮影中に携帯に何度か着信。
			恐らく、昨日の長崎の撮影データ可否のお知らせでしょう。
			(最終的な判断をされる方からの確認待ち)
			もちろん、本番中に電話に出ることは出来ないので、業務遂行!
		
 
			
			強風の中、仕事は何とか完了。
			いつもの3倍くらいの疲労感と達成感。
			
			スカイコミックの撮影予定は2日ほどお休みの予定。
			再開後は兵庫・福岡・鹿児島と撮影が進む予定です。
			
			久しぶりに、自宅にて子供たち(4人)と会えるか~と思っていると、先ほどの着信の件を思い出しました。
			昨日の長崎の撮影結果についてです。
			最上位のクライアントがOKを出さないと納品できないという種類の仕事でした。
			何度か入っていた着信は撮影の担当者の方。
			留守電も何本か入っていました。
			さっそく、留守電から聞いてみると・・・
			
「今から16時の飛行機で長崎に向かいますので、明日の撮影をよろしくお願いします」(担当者は東京から)
			この留守電に気が付いたときには既に担当者は飛行機の中。
			どうやら、最上位のクライアントに昨日の撮影結果が却下されてしまったようです。
			
			スカイコミックの撮影スタッフの多くは東京にベースがあります。
			この日の撮影は川崎。
			つまり、皆さんは久しぶりのオフとなるのかもしれません。
			先ほどの強風の中で撮影が出来たことで、皆さん少し興奮気味。
			その中で、私がポツリと・・・
			
「今から長崎に行ってきます。3日後に神戸でお会いしましょう!」
			川崎からの長崎の徹夜移動が確定。
			空撮機材の補給を兼ねて、山梨(自宅・会社)に向かいます。
		
 
			
			走行距離:526km
			給油量:68.90L
			今回燃費:7.63km/L
			@???(契約金額=109円くらい?)
			
			トータル
			走行距離:2,644km
			給油量:309.43L
			平均燃費:8.54km/L
			
			このスタンドは事務所から10分程度の場所にあります。
			アウディなどでガソリンの相性を起こさないとして紹介している、山梨県勝沼町の20号バイパスのエネオスです。
			なお、燃費が極端に悪いのは前回の給油時に満タンになっていないことが原因。
			
			ここで、重役会議(私と嫁)が開かれました。
			次の長崎の撮影は空撮では無い(担当者からの指示)。必要日数は1日。
			よって、T1Nにて向かう必要性は無い。
			スカイコミックの撮影は3日後。
			夫婦で長距離出張に出ていることから、子供たちが限界気味。
			
			以上から・・・
			私、ひとりで長崎にいくか?
			
			伏せていた訳では無いのですが・・・
			何度かブログもどきにも出ていた「カメラマン」は昨年秋に退社しています。
			かわりにアシスタントとして入ったのが嫁でした。
			空撮部は長距離移動が必須。
			誰にでも出来る仕事ではありません。
			既存の社員で、該当者無し。
			そこで・・・ハンドリングオタクと呼んで良い、私の嫁が空撮部に入ることなりました。
			なお、銀色のバルーン本体の制作担当も「嫁」となっています。(世界で3名くらしかいない技術)
			
			走行距離は往復で2500km。
			運転手は私ひとり。
			今の時間は18時。待ち合わせは明日の11時。
			「アウディA6オールロードクワトロなら、不可能じゃないな・・・」
			過去に似たような事もやっているし(山梨~下関往復=2,100kmを日帰り)
			気になることは集中工事中の名神渋滞だけ。
			
			いろいろと悩みましたがT1Nにて長崎に向かうことになりました。
			大きな理由は約束の時間までの少なさ。
			仮に名神の渋滞が無いと仮定しても、17時間で1,200kmを走らなければなりません。
			ドライバーは私ひとりで・・・
			
			こういうときは中国道(私がニュルと表現)で頑張る事になるのですが・・・
			連日の疲れから、PAで眠りについたら起きられる自信がありません。
			
			結果としては一人でいかなくて正解!
			天候の関係から、その後のスカイコミック空撮が早められることになるためです。(この段階では不明)
		
 
			
			走行距離:612km
			給油量:57.40L
			今回燃費:10.66km/L
			@117
			
			トータル
			走行距離:3,256km
			給油量:366.83L
			平均燃費:8.87km/L
			
			昨日、長崎から山梨に向かったルートを、キレイに戻っています。
			ちなみに、一昨日は大阪から長崎の移動で山陽道を走っています。
		
 
			
			一昨日から数えて3回目の関門海峡です。
			長崎までは300kmを割ったことから、約束の時間に間に合う目処が経ちました。
			
2日間の走行距離は2500kmくらい。(キチンと計算していません)
			この日の長崎の仕事を消化すると、久しぶりのオフの予定です。
			明日は仕事の予定が一切ありません。
			スカイコミック以外に受注していた仕事も、一通り終わるので色々な意味でスッキリします。
			
5/13日完了
			Mercedesスプリンター 窓修理DIY
			T1N312D 窓が閉まらない・・・
			レインボースター312Dの売却
			ブロの整備士にいじり壊される?
			納得出来る故障と納得出来ない故障 2/2
			納得出来る故障と納得出来ない故障 1/2
			ZOOMアルミドリンクホルダー
			参考にならない試乗記 レインボースター冬期編
			偽ブランド品? メルセデス・ベンツ エンブレム
			T1Nとレインボースター タイヤサイズについて
			レインボスター312D 大当たりの車を引き当てた?
			メーター巻き戻済み中古車 実車を確認してみると・・・
			フロントガラスが勝手に割れる。飛び石が原因か?
			ディーゼルに高級オイル メルセデスT1NにRPを試した
			1ヶ月1万km走行の内容 最終日:日本代表出陣式
			1ヶ月1万km走行の内容 13日目:静岡~山梨
			1ヶ月1万km走行の内容 12日目:大阪~静岡
			1ヶ月1万km走行の内容 11日目:広島~大阪
			1ヶ月1万km走行の内容 10日目:鹿児島~広島
			1ヶ月1万km走行の内容 9日目:広島~鹿児島
			1ヶ月1万km走行の内容 8日目:神戸~広島
			1ヶ月1万km走行の内容 7日目:長崎~福岡~神戸
			1ヶ月1万km走行の内容 6日目:長崎に滞在
			1ヶ月1万km走行の内容 5日目:山梨~川崎・・・長崎!
			1ヶ月1万km走行の内容 4日目:長崎~山梨
			1ヶ月1万km走行の内容 3日目:大阪~長崎
			1ヶ月1万km走行の内容 2日目:静岡~大阪
			1ヶ月1万km走行の内容 初日:山梨~奈良~静岡
			1万kmほど走ってきました。取り急ぎ、帰社報告
			ピレリの品質とサポート体制 お粗末としか言えません
			ゴールデンウィークは1,000円高速で・・・
			高速道路にてバースト寸前!20年ぷりにタイヤ交換を経験
			メルセデス・ベンツT1N 燃料切れ対策(メモ書き)
			ボッシュ偽物? 再生? 半年でバッテリー上がり
			ベンツT1Nの雨漏り テープ修理でいいのか?
			空撮専用車両の雨漏り タダ漏れ動画掲載
			ボッシュPSI(廉価品)交換 商用車はメンテナンスが楽
			ワイパー交換と鍵のトラブル
			純正スピーカーの交換
			軽油の相性? T1Nに微振動発生
			後輪のタイヤ交換
			前輪のタイヤ交換
			T1Nにて軽い接触事故。事故シリーズ3/3
			カリプソ(ドリンクホルダー) OH後に取付
			メルセデス・ベンツT1N 2週間の走行距離=3,000km
			1,200km走行インプレ
			防音工事2日目
			防音工事着工
			ナビの取付
			メルセデス・ベンツT1N 購入しました
			空撮部増車車両決定 その1 トランスポーターT1N採用
			ハズレの中古車屋に泊まりがけで出かける
			空撮部に増車予定です