 
			
			この日はスカイコミック空撮は午後からの予定。
			宿泊先である長崎のハウステンボスからの1時間半で移動出来る距離でした。
			ハウステンボスのホテルに、これ以上の投資は無意味と感じローソンにて朝食。
			お昼前にはラジコン部品の買い出しの為に福岡市内に入りました。
			
			今回のような長期間に渡る仕事の場合はラジコン機器などのメンテナンスを行いながら全国を回ることになります。
			この日は車内の在庫パーツに不足気味な部品が出てきたことから補充の為に寄りました。
		
 
			
			しかし、現場入り直後(13時)から強風。
			気象庁の過去の気象データ検索にて、博多(外部リンク)のデータを見てみると・・・
			
			8m/s越えの強風が吹いていました。
			平均で8m/s。瞬間最大では12.3m/sが記録されていました。
			普通の現場なら、機材を壊す覚悟で撮影を行うのですがここの現場は事情が少し違いました。
			撮影現場の東福岡高校は福岡空港の直ぐ近くの場所です。
			もしも、バルーンが飛んでいくような事故が発生すると全国ニュースクラスとなってしまいます。
			10m/sを超えるような風の中で事故になったとすると・・・
			最悪の場合は保険も適用されないなどという事態までシュミレーションできました。
			
			この風の中では普通の業務ならあり得ません。
			しかし、ここでひとつの奇跡が起きます。
			それまでは瞬間で10m/sを超えていた風が撮影の瞬間だけ8m/s程度に収まりました。
			その瞬間に撮っていたのがこの画像です。
			
			一連のスカイコミックでは風速10m/s越えの撮影が2回ありました。(神奈川と鹿児島)
			そこも大変だったのですがこの現場と比べれば気は楽でした。
			他の風の強い現場は郊外の高校。
			つまり、バルーンが飛んでいくような事故となっても、周囲に迷惑が係りにくい。
			しかし、ここは・・・
			飛んだ瞬間に、飛行場の官制レーダーに捕らえられ、飛行機の離発着が中止に・・・
			
			私の会社ではバルーンを飛ばしてしまったという事故は1回もありません。
			(他の会社はやっていますが)
			安全に関わる部品は破損の有無にかかわらず定期的に交換するという慎重な会社です。
			繰り返しになりますが・・・
			仕事も、車も、安全性が第一と考えている人間です。
		
 
			
			スカイコミック撮影が終わってから、次の日の撮影の為に神戸に移動開始です。
			この福岡~神戸は約600km。
			走ってみると痛感するのですが関東の人間にはこの距離が長く感じます。
			もう少し具体的に言うと・・・大阪から山口までが遠すぎ。
			
			予定移動時間は7時間。
			夕方の撮影と言うことから、福岡の出発は17時。
			神戸に着くと日付が変わっている予定です。
		
 
			
			走行距離:744km
			給油量:63.00L
			今回燃費:11.80km/L
			@116
			
			トータル
			走行距離:4,000km
			給油量:429.83L
			平均燃費:9.30km/L
			
この日の深夜に神戸到着。
			7/13日完了
		
			Mercedesスプリンター 窓修理DIY
			T1N312D 窓が閉まらない・・・
			レインボースター312Dの売却
			ブロの整備士にいじり壊される?
			納得出来る故障と納得出来ない故障 2/2
			納得出来る故障と納得出来ない故障 1/2
			ZOOMアルミドリンクホルダー
			参考にならない試乗記 レインボースター冬期編
			偽ブランド品? メルセデス・ベンツ エンブレム
			T1Nとレインボースター タイヤサイズについて
			レインボスター312D 大当たりの車を引き当てた?
			メーター巻き戻済み中古車 実車を確認してみると・・・
			フロントガラスが勝手に割れる。飛び石が原因か?
			ディーゼルに高級オイル メルセデスT1NにRPを試した
			1ヶ月1万km走行の内容 最終日:日本代表出陣式
			1ヶ月1万km走行の内容 13日目:静岡~山梨
			1ヶ月1万km走行の内容 12日目:大阪~静岡
			1ヶ月1万km走行の内容 11日目:広島~大阪
			1ヶ月1万km走行の内容 10日目:鹿児島~広島
			1ヶ月1万km走行の内容 9日目:広島~鹿児島
			1ヶ月1万km走行の内容 8日目:神戸~広島
			1ヶ月1万km走行の内容 7日目:長崎~福岡~神戸
			1ヶ月1万km走行の内容 6日目:長崎に滞在
			1ヶ月1万km走行の内容 5日目:山梨~川崎・・・長崎!
			1ヶ月1万km走行の内容 4日目:長崎~山梨
			1ヶ月1万km走行の内容 3日目:大阪~長崎
			1ヶ月1万km走行の内容 2日目:静岡~大阪
			1ヶ月1万km走行の内容 初日:山梨~奈良~静岡
			1万kmほど走ってきました。取り急ぎ、帰社報告
			ピレリの品質とサポート体制 お粗末としか言えません
			ゴールデンウィークは1,000円高速で・・・
			高速道路にてバースト寸前!20年ぷりにタイヤ交換を経験
			メルセデス・ベンツT1N 燃料切れ対策(メモ書き)
			ボッシュ偽物? 再生? 半年でバッテリー上がり
			ベンツT1Nの雨漏り テープ修理でいいのか?
			空撮専用車両の雨漏り タダ漏れ動画掲載
			ボッシュPSI(廉価品)交換 商用車はメンテナンスが楽
			ワイパー交換と鍵のトラブル
			純正スピーカーの交換
			軽油の相性? T1Nに微振動発生
			後輪のタイヤ交換
			前輪のタイヤ交換
			T1Nにて軽い接触事故。事故シリーズ3/3
			カリプソ(ドリンクホルダー) OH後に取付
			メルセデス・ベンツT1N 2週間の走行距離=3,000km
			1,200km走行インプレ
			防音工事2日目
			防音工事着工
			ナビの取付
			メルセデス・ベンツT1N 購入しました
			空撮部増車車両決定 その1 トランスポーターT1N採用
			ハズレの中古車屋に泊まりがけで出かける
			空撮部に増車予定です