 
			8年ぶり?の車検ライン入場です。
			事前の整備で、用意万端。
			クレームが入りそうなレンズ関係は総ばらしで磨き済み。
			エンジンは絶好調!
			これなら、余裕でクリアできると踏んでいたのですが・・・
			
			結果をお知らせすると、一発では通りませんでした。
			私がユーザー車検から離れてから、随分と変わった雰囲気です。
			随分と、細かいところまで調べるようになったという印象です。
			
			ラインの込み具合は私の過去の経験と比較すると空いていました。
			12月は空いているのでしょうか?
			予約も、前日に取れましたし、ラインの渋滞も短めです。
		
 
			
			購入時に貼られていたシフトパターンです。
			定番の手書きシフトパターンです。
			車検当日に、梱包テープにて「強化」しておきました。
			
			しかし・・・
			ここがアウトでした。
			「直接書き込むか、テプラなどを使うように」とのご指導です。
			
			午前の車検予約でしたが一度事務所に戻ります。
			仕事(本業)を、何件かこなして、午後の再検査の用意をします。
			材料は、「プラ版」
			これを切り出して、手書きにてシフトパターンを書き込んでクリアしました。
			要は簡単に剥がれなければOKと言うことです。
			(梱包テープ強化も簡単には剥がれないですけどね・・・ダメですね)
		
 
			
			今回、ユーザー車検の事をネットで調べてみると・・・
			いい加減なユーザー車検に対抗するために、チェックは厳格化しているようです。
			確かに、ライン入場に並んでいる車列を見ても、下回り洗浄すらしていないような車がチラホラと・・・(風体からプロ)
			私のように、本来のユーザー車検が想定しているような使い方はされていないようです。
			久しぶりに試験に挑む学生の気分を味わいました。
			この頃はディーラー任せにすることが多かったので、気分転換にラインに入るのも良いかなとも感じましたが・・・
			会社的には私は事務所で働いていた方が良いですね。
			
			今後のユーザー車検はP1800のみになると思います。
			新車で購入している車はメーカー保証の関係から、ユーザー車検は困難。
			ムルティプラの前回の車検では腕の違いを痛感しているために、今回もモトーレサノに入れることにします。(あと、3ヶ月で車検満了)
			
			2年に1回の車検になると・・・
			忘れてきた頃に、再度の車検になるんですね。
			何か旧車を入れて、1年に1回くらいのペースにしましょうか?
		
 
			
			こんなナンバーが付きました。
			特に、ナンバーに拘りは無いので、このまま行こうと思っています。
			車体番号の末字4桁を使おうとも考えたのですが・・・
			「8444」では何を狙っているか理解されません。
			
			ナンバーを付けて感じたのですが・・・
			日本サイズのナンバーはP1800には大きすぎますね。
			今まで、ヨーロッパサイズのナンバーなどにはまったく興味が無かったのですが・・・
			もしも、ヨーロッパサイズにナンバーが変わるなら、真っ先に取付る事になりそうです。
			
			数年前に、そんなネタを見た覚えがあったのですが・・・
			立ち消えになったようです。
		
			ボルボ・P1800は2度目の休眠へ
			リアブレーキキャリパーオーバーホール
			オルタネーター交換
			自動車用チューブタイヤ ミシュラン XAS
			オルタネーター起因で不動車に
			久しぶりの車いじり
			バッテリーの交換 パナソニック・カオス
			ボルボP1800E 3年の沈黙から再登録 ←3年3ヶ月ぶりに復活
			ボルボP1800 この頃のネタ
			「一時抹消」ボルボ・P1800は冬眠へ
			最近は40年落ちの車に乗っていません・・・
			ボルボP1800ES 部品取り開始!
			ボルボP1800ES 部品取り車放出 1/2
			部品取りの方が「程度がイイ」の法則
			旧車の年間1万km走行。お金は程々、覚悟はそれなり
			旧車もらい事故。備えあれば憂いなし
			高速道路で暴走?アクセルワイヤーが固着
			エアコンがついていません。何か問題ありますか?
			オーバードライブ付・4MT チキチキ大実験!
			談合坂SAガソリンスタンド メンテナンス拒否?
			エアーバルブから空気漏れ 首都高にて大ピンチ!
			P1800レストア計画開始。先ずは雨天走行テストから
			ボルボ P1800 信頼性・稼働率アップ作業中
			染めQとアドカラー レザーシートの色替えDIY
			ボルボP1800E 中古車新規登録完了
			中古車新規登録準備中。自分の車はユーザー車検?
			旧車のヘッドライト(丸2灯)シビエ HZ24を装着
			ボルボP1800を、こんな車に仕上げたい!
			こんな人にはこんな車を! 小さなIT企業社長編